怒涛の2月が終わりました。
2月1日〜3日
練習と仕事。
来週から10日間、ユーロチャレンジでイギリスに行くため、仕事はこの3日間が勝負だと思いながら取り組みました。
想定していた営業数字は出せました。
2月4日〜5日
東伏見で東北フリーブレイズとの2連戦。
一応アウェイゲームでしたが、ホーム感を感じました。
東伏見まで足を運んでくださった、グリッツのファンの皆さんに感謝です。
結果は2連勝。個人的には4アシスト。
ふしみ団子も食べられて、とても良い2日間でした。
2月6日〜14日
ユーロチャレンジinイギリス。
ミルトンキーンズという街で練習と試合をしました。
飛行機から降りてその日に練習という、タフな日程でした。代表が強くなるために、1回でも多く練習するぞというペリー監督の気概を感じました。
今回の遠征は、第1セットで起用されました。
相手の主力セットと当たることが多かったですが、最小失点で今大会を終えました。
2月15日〜17日
夜に日本到着。翌日から仕事でした。
帰国後2日間、時差ぼけで死にます。
この2日間の練習と仕事ほど、キツいものはありませんでした。
が、キャパがひとつ広がりました。
デュアルを若いうちにやっておくと、心身の許容量が広がります。持久走頑張ると、タイムがどんどん早くなる感じです。
3日目にようやく時差ぼけが治り、いつものペースを取り戻します。
2月18日〜19日
東北フリーブレイズとのホーム2連戦。
初戦は快勝。1ゴール2アシスト。
2戦目は惜しくも敗戦。この試合は本当に悔しかったです。
2月20日〜22日
練習と仕事です。欧州遠征の後の練習と仕事に比べれば、余裕があります。仕事は2月の目標数字に乗せられそうな感じです。
(結局ギリギリ目標数字には届かなかったものの、昇進に向けて大きな進捗となりました。)
2月23日
この日は祝日。
練習→ファン交流会→巨大プリンを食べるという何とも祝日らしい祝日でした。
本当に美味しかった。
お店の近くにあった八重洲ブックセンターが閉館になるので、最後に行きました。
よく行っていた本屋さんが無くなるのは寂しいです。
2月24日〜26日
韓国遠征。2連敗で終えます。特に2戦目は接戦を落とし、悔しい思いをしました。
でも僕らには最後、ホームゲームが残されています。
最終戦をホームゲームで終えられる事は、とても幸せなことです。
10勝に乗せてシーズンを締めくくりたいです。
2月27日〜28日
練習と仕事のルーティン。
仕事は月末に向けて追い込みました。
3月は勝負の月になります。頑張ります。
怒涛の2月、振り返りにお付き合いいただきありがとうございました。
8月で26歳になってから、今までで1番楽しくて充実した時間を過ごしています。
もっともっと楽しくなるように頑張っていきます。
ではおやすみなさい。