デュアルキャリアライフ

プロアイスホッケー選手とITセールスを両立するアスリートのブログ

2.2 「意外と非効率」

今日も練習→仕事(テレワーク)でした。

さきほど秀治さんの引退リリースが出ました。

このメンバーで練習や試合をする機会も、数えるほどしか残されていないんだなと、少し寂しい気持ちです。

グリッツが創設されなければ、ホッケーも仕事もやるという、理想の生活はありませんでした。

礎を築いてくださった方々に感謝です。

 

今日のテレワークのおともはこちら。

7月のカナダ遠征で買った、Tim Hortonsの紅茶。

f:id:athlete-hopper:20230202213532j:image

先日の試合で頂いた、差し入れのようかん。

f:id:athlete-hopper:20230202213632j:image

最強の組み合わせで仕事に臨みました。

差し入れは糖分とカフェインをいただけると大変嬉しいです。(仕事に臨むごとに心の中で感謝します)

6時間の時短勤務のため、集中力が大事です。

ぼーっと出来る時間は、ほぼありません。

なので糖分とカフェインを必ず摂取します。

今日は受注が1件。

来週は、まだ発表できぬ諸事情により、7営業日お休みをいただいています。

営業としては死活問題なので、長期休みに入ってしまう前に、出来る限り受注できるように死力を尽くしています。

短い時間で成果を出して、効率良さそうと思われがちですが、6時間だけ働いて成果を出すなんて正直ほぼ不可能です。

勤務時間の6時間は、ピュア・セールスタイムにしています。つまり顧客と話したりアプローチするだけの時間です。

トークの練習とか、事務作業とか、顧客情報の整理はそれ以外の時間で全てやっています。遠征中とかですね。

意外と時間効率悪いです。でも、やはり成果に繋がっています。

ホッケーでも仕事でも、成果を出したり成長できる人は、結局誰よりも時間をかけていると思っています。

 

明日も頑張ります。

おやすみなさい。