先日、家の近くが箱根駅伝のルートだと知りました。
テレビでしか観たことがなかったので、早起きして観にきました。
近くのセブンでコーヒーを飲みながら、ランナーが来るのを沿道で待ちます。
快晴寒空のもと飲むコーヒーは最高ですね...。
沿道の応援が少しずつ増えてきました。
テレビの正面からの映像しか観たことがなかったので、実際のスピードを知りませんでした。
生で観ると速いですね。
それでもスタート地点の大手町からここまで、ペースは上がっていない感じです。それでこの速さです。
個人的には母校の中央大学を応援しています。
デュアルキャリアに少し話を寄せます。
陸上競技でもデュアルキャリアは進んでいるそうです。
弊社にも陸上選手が数名います。
プロ一本で続けていける選手はほんの一握り。ほとんどの選手は、実業団で陸上に専念or一般企業で働きながら続ける形と聞いています。
一般企業で働きながらだと、練習時間の捻出が大変そうだなと感じます。
弊社はアスリート社員は6時間の時短勤務で、2時間分はアスリート手当という形で補償されます。
こういった制度作りは、大企業では難しいかもしれません。
しかしベンチャーや中小企業であれば、アスリート採用は進めやすいかもしれません。
アスリートにとっても、企業にとってもメリットが多いはずです。
アスリートは収入と職歴を。
企業は広告効果と採用強化を。
これからのデュアルキャリアは、特に個人競技から広がっていきそうです。