ホッケーも仕事も頑張りたい。でもプライベートな時間も充実させたい。
生産性の鬼となるべく、日々工夫して過ごしています。
毎日6:30に起きます。
起きたらまず「伸び」を3回します。伸びをすることで、全身への血液循環を加速させます。(これは私のイメージなので科学的論拠はありません。)
伸びのあとは目薬をさします。眠気の原因は大抵「目の乾燥」が原因だそうです。
私はロートの「養潤水」を寝る前と起床後に使っています。
![]() |
価格:494円 |
洗面台へ向かい、口をゆすぎます。朝の口内は菌が多いらしいので、口をすっきりさせます。うがいもします。
その後コンタクトをつけ、視力を確保します。
キッチンへ向かい、水を500mlほど一気に飲みます。朝に水を飲むことはとても大事です。
パンを食べながら、毎夜書いている「翌日やることリスト」に目を通します。
「可燃ゴミ出す」「経費申請今日まで」「〇〇忘れずに」など、昨日の自分からのメッセージ通りに動きます。
前日の夜の段階で「明日の朝も覚えているはず」と油断すると、大抵忘れます。
大体7:00には家を出て駅に向かいます。
前日に監督から送られてくる練習メニューに、電車内で目を通します。
こんな感じで毎日を習慣化し、思考能力を温存します。
「どの服を着ていこうか」「何をしなきゃいけないんだっけ」と考えると、練習や仕事が始まる前に頭が疲れてしまいます。
ホッケーや仕事で思考能力を使うべく、毎日こういったことを習慣化しています。