デュアルキャリアライフ

プロアイスホッケー選手とITセールスを両立するアスリートのブログ

デュアルキャリア式 隙間時間の使い方

デュアルキャリアは常に時間をコントロールが必要です。

「時間との戦い」ではなく、「自ら時間をコントロール」する事が重要です。

f:id:athlete-hopper:20221230154535j:image

 

リンクへ向かう電車内は経費申請・読書

自宅の最寄駅から、リンク最寄駅まで電車で20分です。

20分という限られた時間の中で出来ることを、常に用意しています。

例えば経費申請。重要度は低くないものの、どうしても後回しにしがちです。

後回しにした分、「あれ、この時の移動ってどこの駅で降りたんだっけ?」など面倒な事が発生しがちです。

毎日こまめに処理しておく事が大事で、リンクに向かうまでの時間が丁度良いです。

 

時間が余ったら

5分ぐらいで経費申請が終わる時もあるので、その時はリュックに常備しているKindleで読書をします。

最初に目次を見て、興味のあるページに飛びます。そのページだけしっかり読み込みます。

あれもこれも読もうとすると、結局頭に入りません。

こうして読む範囲を決め、集中して読んでいます。

 

リンクまでの徒歩移動

電車内で集中した分、何も考えずに歩きます。

生産性を高めるには、集中とリラックスのバランスが大事です。

何も考えないときに、ふとアイディアが浮かんだり、大事な事を思い出したりします。

隙間時間を全て埋めてしまうと、しんどくなります。

何も考えない時間を適度に作るのが継続のコツです。